オークス2018の予想を書いていくよ!
今日も今日とて暑かったよね~!
どうみんな、体調崩してないかな??
夜になったら急に冷えてきて困っちゃうよね!
明日は冷えるみたいだから気を付けてね!
こんな天気だともう何着ていいかわかんないよ!
みんなはその日になに着ていくか、いつ決めてる?
僕はね、わりとインスピレーションを働かせるんだけど
朝一の気温とかで着るモノ限られちゃうから難しい時期なんだ!
今時期はホント温暖差が激しいから悩むよね・・・
季節感出そうにもこんなんじゃやってられないよ!きーっ!
もうそんな事はどうでもいいの!いいんです!
そんな事より明日はいよいよオークス!
盛り上がってきたー!
さっそくいきましょう!!
さてさて、みなさん御存知かと思いますが
18~20日は
全国パチンコ・パチスロファン感謝デー
なの知ってました??
なななんだそれは!って感じですよね
いったい何に感謝してるんだって思います、えぇ。
説明すると
「期間中、全国の開催ホールで来客者に抽選クジが配られ賞品が当たる抽選会を行う。」
これだけです。
正直なところ景品よりも出玉の方が気になりますわ。
出玉イベントだと思って足を運んでいるユーザーは多いのが現状・・・
しかし、景品も出玉も大判振る舞いとはいかないというのが現実・・・!
大半の店は利益設定を高くして営業する"回収日"と考えていると思いますよきっと・・・!
高額な景品代が掛かってしまっているから、当然と言えば当然だけど・・・。
景品代を押さえて出玉で還元しようと考える店もあると思うけど、
競合する店が豪華景品を豊富に揃えていれば用意しない訳にはいかないよね。
そんな余計な経費を回収する目的の店が多いような印象だよ。
ただでさえ出せない週末に限界までシメられる・・・
本当に『何に感謝しているのか分からない』と感じてしまったよ僕は!!
ちくしょう!!
本題行くよ!!もう!!!
【オークス2018】最終結論!ペカっと来る馬はこれだ!
さぁ!本題だよ!いよいよオークスだね!わくわく!
このレースはなんと言っても
トライアル組よりも桜花賞組の強さが特徴!!
今年はレベルも高いからね~・・・
特にアーモンドアイとラッキーライラックの注目度はデカい!
当日オッズもこの2頭が分け合いそうな感じだよね!
けど、舞台は3歳牝馬に過酷な2400m。
多くの馬にとって未知の領域なのだ!
有力馬には距離が不安って声もチラホラ・・・
伏兵陣にも付け入る隙はありそうだね!!
オークスはダービーよりもポテンシャル勝負になりやすいレースだから
桜花賞から舞台はガラッと変わるけど、
阪神芝1600mもポテンシャル勝負になりやすいため、
桜花賞の結果は基本的に直結すると考えても良さそう!
ちょっとデータを振り返ると・・・
過去10年で桜花賞1~3着と4着以下のオークスの成績は、
桜花賞1~3着【6.4.4.13】
(勝率22.2%、連対率37.0%、複勝率51.9%、単回収率86%、複回収率125%)
桜花賞4着以下【2.1.1.52】
(勝率3.6%、連対率5.4%、複勝率7.1%、単回収率68%、複回収率25%)
と着順が良ければ成績もいいという結果が出たよ!
桜花賞4着以下から巻き返したのは、
08年1着トールポピー(阪神JF1着)、
13年1着メイショウマンボ(フィリーズレビュー1着)、
15年2着ルージュバック(きさらぎ賞1着)、
17年3着アドマイヤミヤビ(クイーンC1着)
すべて重賞勝ち馬だったんだ!
今年の桜花賞は前後半の800mが46.6-46.5とバランスの取れたラップを刻み、
まさにポテンシャルが問われたレースだったよね!
例年通り、オークスで結果がガラッと変わることはないだろうね!
だけど、直前で悲しいニュースだよ・・・!
読んでくれてる方は御存知でしょうが
僕がずっと推していた
トーセンブレスがなんと・・・!
左前挫石のため出走を取り消すことを発表・・・!!
なんて日だ・・・!!
いやーショックだなぁ~かなり期待していたからね・・・!
それによってまた予想が変わってきちゃうよね、仕方ないよね、うん。
そんなこんなで直前での色々考えました!!
注目馬のお話しを展開していくよ!!!
注目の馬達の考察!
やはり本命は
アーモンドアイ
桜花賞は1頭だけ別次元の末脚で差し切り勝ち!
2着ラッキーライラックとは0.3秒差だったけど、
それ以上に能力差を感じさせる走りだったよね!
スタート力のなさ、追い込み一辺倒のスタイルはマイナスかもしれないけど
それが露呈するのは古馬との対戦になってからだと思う!
同世代の牝馬同士なら能力の違いで圧倒できるでしょ~!
父はロードカナロアも、母はオークス2着のフサイチパンドラ。
道中での力みがないから、東京芝2400mに変わっても心配はいらない感じ!
枠順も自分の競馬に徹しやすい7枠13番!
外目をスムーズに回ってくれば、普通に勝ちそうだよね・・・!
それと忘れちゃいけないのは好枠を引いた
ラッキーライラック
桜花賞はアーモンドアイに完敗だったけど、不利な1枠1番を引き
正攻法の競馬で挑みながら2着に粘り込んでいて、中身の濃い競馬だったと思うのだ!
対リリーノーブル、マウレアには3戦3勝。
勝負付けはすでに済んでいて、桜花賞組ではアーモンドアイの次に評価せざるを得ない状況!
マイルで強過ぎるのはやや不安だけど、
1枠2番なら前に壁を作りやすく、直線に向くまでに脚を溜められそう!
同世代の3歳牝馬同士なら距離延長だけでそこまで割り引く必要はなさそう!
それに続く形で来るのが
リリーノーブル
桜花賞1、2着馬にはやや劣るものの、桜花賞組では着順通り3番手に評価したい馬!
気性的にやや難しい面があるから、折り合いはカギになるけど、
前に壁を作れそうな1枠1番を引けたのはプラスかなぁと!
あとは川田騎手が上手く誘導してくれれば、再度上位争いに加わってもおかしくない!
ただアーモンドアイはもちろん、ラッキーライラックに先着するには相手の凡走待ちの面があるんだよなぁ~。
伏兵なら
パイオニアバイオ
が面白いかな!
フローラステークスは展開に恵まれての2着だったけど、
レースセンスがあるため、常に恵まれるようなタイプかも!
今回、フローラステークス勝ち馬サトノワルキューレが3番人気に推されているのに対して、
本馬は完全な伏兵扱いになっていて、サトノワルキューレとのオッズ差を考えると、買いかもね!
フローラステークスでは馬体重を+12キロと増やして出走し、パフォーマンスも上昇!
ここに来て力をつけており、本番でパフォーマンスをもう一段上げられれば、上位争いしても不思議ではないよね!
ジャンキージャグラーみたいな不気味さがある一頭!キュインキュイン!!
レッドサクヤ
は桜花賞組で最も着順の悪い馬だけど、5着マウレアとはタイム差なしの競馬!
レース内容も淀みのないペースの中、
前々でしぶとく踏ん張っており、決して悪くなかったよね!
マウレアがそれなりに売れるのであれば、本馬がノーマークになるのは美味しいよね!
マウレア
は桜花賞1~3着馬との逆転は難しいかもしれないけど、
リリーノーブル、ラッキーライラックのどちらかが距離の壁にぶつかれば、
ワンチャンあっておかしくないかな!
他で期待したいのは
ウスベニノキミ
フラワーカップでは鞍上が折り合いを気にし過ぎて後手後手の競馬だったよね・・・!
それでも直線だけで4着まで追い上げていて、能力の高さを示した一戦だったかな!
次走フローラステークスは前残りの中、外を回って勝ち馬サトノワルキューレから0.4秒差の6着!
近2走は決して力負けではないでしょ、これこれ~!
高速馬場に対応できるかがカギだけど、バテずにどこまでも伸び続けられるタイプだと思う!
距離延長で位置取りが少しでも前になって、持続力を生かすことが出来れば、アリかもね!
オークス注目馬のまとめ
こんな感じだけどみんなの予想はどうかな?
やっぱり桜花賞組は無視出来ないかなぁ~といった予想になりました!
しかしながらトーセンブレスがいないのは寂しい・・・!
というわけど当然僕の予想も変わってくるわけで・・・
はい!来ました!
2018年オークス!現時点でのペカッと馬はこの馬だ!
カンタービレ
フラワーカップで桜花賞4着トーセンブレスを下して勝利!
トーセンブレスを基準に考えれば、トーセンブレス、マウレアくらいには評価出来るよね!
キャリアはまだ4戦だし上積みの余地を残していて、
前走以上のパフォーマンスを出せれば、
上位進出のチャンスもあるハズ!
ただ調教後の馬体重が434キロ・・・!
間隔を空けたにも関わらず、フラワーカップ以上に減る可能性があって、
さらに減るようだと、うーんて感じかな・・・!
今日はここまで!
是非ペカッとしておいてくださいね!
いやー、当たるといいなぁ~!
※ペカッと⇒ブックマークのこと。
最新情報をお届けします
Twitter で予想家ジャグラーをフォローしよう!
Follow @jugglerkeiba